春休みその1・ピーターラビット縁の地に行く

春休み中に家族で南の方へ小旅行に行きました。

いつもはどこかへ長距離ドライブをする時は基本的に朝5時位に出発して、観光客のトロトロ車や自転車が居ないうちに山道を抜けてしまうのですが、今回はのんびり9時に出発しました。

本日の目的地はピーターラビットの作者、ベアトリクスポッター縁の土地、避暑地のDunkeld という所に行きました。スコットランドの首都、エディンバラから北上するメインルートであるA9にある小さな町です。大体エディンバラからは車で1時間くらいです。

www.birnamarts.com正確にはDunkeld の隣りにあるBirnanという小さい村です。ここにはBirnan Artsという小さい美術館、カフェ、スタジオなどカルチャー系の物が色々と入っている建物があります。その建物の一部が常時公開のベアトリクスポッターコーナーです。教室一室も無いくらいの小さいコーナーですが、ベアトリクスが避暑に来たときの様子とその時親しかったチャールズ・マッキントッシュとの手紙などが展示してあります。

湖水地方のポッターの家よりも資料館然とした場所です。

入場料は大人2x子供2で£10でした。(1600円くらい)

ピーターラビットと言うと湖水地方というイメージですが、ベアトリクスはロンドンの生まれで、子供の頃は避暑にスコットランドに来ていました。この時代、ビクトリア女王がバルモラル城に避暑に行ったのをキッカケに、上流階級ではスコットランドで避暑地を持つのが流行っていました。

ベアトリクスはこの地で自然に興味を持ち、様々なスケッチや、特にキノコ類について色々と描いた物が展示してあり、そこから始まったパースシャーの自然博士、チャールズ・マッキントッシュとの交流やお手紙などがおいてあります。

そしてピーターラビットの元になったお手紙を書いたのもこの地域からです。

ピーターラビットの元になったお手紙

蛙のFisherやハリネズミのMrs Tiggy-Winkleのアイディアもこの地域で生まれたもので、それに関しても幾つか展示がありました。

Mrs Tiggy Winkleの洗濯道具

そしてディスプレイには様々なピーターグッツが展示してあり、もちろんお土産屋さんもあります。

展示品の中に日本語の本発見、しかも古本

子供が遊べるコーナーもあり。大人が展示を読んている間に、子供は子供でいい感じに遊べる場所です。小さい場所なので迷子になる必要もないし。

小さいガーデンが外にあり、そこは外と繋がっていて、出入り自由です。

ハリネズミ、狐、うさぎと蛙の銅像がそこここに置いてあって可愛らしいです。

全体を見ても1時間もかからない小さいところなので、それ目当てで行くとガッカリですが、ちょっと寄るくらいならいい感じのところだと思います。

ここでお昼(サンドイッチ持参)を食べて、午後はいつもこのA9を通る時に気になっていたハイキングコースに挑戦です。

家に鳥の巣。卵発見!!

我が家のキッチンの窓の横の塀は蔦だらけです。蔦で塀が隠れるほど、蔦が生い茂っています。家の裏庭は旦那のテリトリーなので私は触りません。数年間ずっと放置してあったら、なんと鳥が巣を作りました。

数週間前から窓の前を行ったり来たりしてるなーと思って塀をよく見てみれば何か、土の塊がある。そして再チェックしたら、鳥が座ってる!!

二階の窓から見下ろせるので、二階から双眼鏡でチェックしたら、巣に卵が産んである!!

卵

薄い水色の卵です。見えますか?

すごーい!これから温める野鳥の卵なんて初めて!!巣をこうやって覗き込むのも初めての体験です。子供らと一緒に静かに大はしゃぎ!!

雛が産まれるときっとピーピーガーガー明け方から深夜まで(北の地方は夏は日が長いのです)うるさそうですが、そうと分かっていても、絶好のアングルで鳥の子育てを観察できるなんて、今から非常に楽しみです。

今回巣を作ったのはブラックバード、Blackbirdと言う鳥です。

クロウタドリ くろうたどり / 黒歌鳥 blackbird [学] Turdus merula

その名の通り黒い鳥で、雄は目の周りと嘴が派手な黄色です。雌は保護色な斑な茶色です。

スズメ目ツグミ科でアフリカ北端域,ヨーロッパのほぼ全域,中東から中国東部にかけて広く繁殖分布しスウェーデンの国鳥です。日本には迷鳥としてまれに渡来するそうです。 

個体数は多いので、英国では至る所でよく見かけます。

  • 体長 24-25cm
  • ツバサの長さ: 34-38.5cm
  • 重さ: 80-100g

と言うサイズなので、鳩よりやや小型くらいな大きさです。鳴き声が綺麗です。

卵を産んでから2週間位で孵り、巣立ちまで2週間と、結構ペース早いですね。子育て2週間。。。

天候のいい年には4回まで子育てを繰り返すのだとか。

主な食べ物はミミズや青虫などの、グネグネ系の虫。

player.vimeo.com雛に餌をやる親鳥。英国の王立野鳥研究会より拝借。

実際に観察するのが今から非常に楽しみです!

ちなみに表の屋根裏にもスターリングという鳥が巣を作っているのですが、こちらは親鳥の出入りしか観察できないので、あまり面白くないので、ガン無視です(笑)。

オタマジャクシも近々取りに行く予定なので、今年も楽しい春になりそうです。

が、2,3回も連続で子育てされたら、夏の終わりには寝不足になってそう(笑)

 

春だなーと思って外見たら雪降ってるし!!!洗濯物ーーー!!!春じゃなかったの?!

お庭がだんだん色鮮やかになってきました

英国の北、スコットランドの北の地域、この辺りも暖かくなってきて気候にも庭の花木にも春を感じています。

暖かくなったと言っても明け方は冷えるので今朝も霜が降りていましたが。。。今日の気温は15度位。今年初めてジャケット無しで外出しました。陽射しが強いので日が照ってると気温以上に暖かく感じます。

基本放置の我が家の庭も色とりどりの花が咲き始めました。最初に咲くのは植えっぱなしの球根軍。

3月中旬のクロッカス。もう枯れてしまいましたが。。。

スノードロップはシーズンが過ぎ(あ、枯れた蕾を取っておかないと!!)クロッカスもそろそろ終わりです。今年はクロッカスの当たり年で綺麗な花が咲きました。

最近咲いていなかった水仙。今年は咲きました

今は水仙のシーズン。植えっぱなしで去年は全然蕾がつかなかったのですが、今年はちょっと咲きました。

この辺は前住人が植えていったものです。段々と年を追うごとに咲かなくなってきたのですが、今年は一部復活して嬉しい限りです。

この水仙の葉っぱは出るけど、蕾がつかない状態をこちらではBlind(盲)水仙というのだそうです。栄養不足、日照不足によるそうで。。。日照はどうも出来ないけど、今年はもうちょっと頑張って肥料を与えてみようかな。来年はもっとたくさん蕾を付けてくれると良いな。

そして、正体不明の花もチラホラ。いや、確かに植えたのは私なんですが。。。何を植えたか全く覚えてないという。。。

植えたはずだけど何だかわからない黄色い花

ようやく咲き始めたチューリップとヒヤシンス。いい匂い

チューリップもここ二、三日の晴天のお陰で順々に花を着けています。そしてヒヤシンス!ヒヤシンスはとてもいい匂いですねー。家の中に飾るにはちょっとキツイけど、外にいる分には丁度いいです。

後ろの方でクリスマスローズがしぶとく花を着けています。花咲く期間、長いですね。

これも植えたはずだけど正体不明の謎の花

ニワトコの若木

こちらのニワトコは去年、近所の空き地の枝を折って水栽培で根っこを出したものを植えてみました。無事に冬を越せたようです。近日中に大きな鉢に引っ越させないと!

蕾沢山

そして写真がボケていますが、沢山蕾を着けた八重桜。今年は綺麗に咲きそうで、今からとても楽しみです。
写真を見て、自分で雑草ばかりやなーと思ってしまいました。もうちょっと豆に抜かないと夏になったら恐ろしい事になりそうです。でも明日からまた冷え込むんですよー。カエルの卵大丈夫かなあ。。。

今年初のガーデニング

ここ数日天気が良くて、洗濯物が外で干せています。気温が低いので、完全に乾くということはないのですが、ちょっと湿ってるくらいなので、家の中で干せば朝には完全に乾いていています。冬の間は100%部屋干しなので、外に出せるようになると春を感じます。

明日からまた雨なので、今のうちにと今年初めてガーデニングをしました。朝から風が強くて、しかもかなり寒かったのですが、日が登ってきたら重装備で丁度いいくらいになりました。

ローメンテナンスな庭を目指して頑張っているので、私のガーデニングは主に雑草取りと植木の剪定です。花は水仙など植えっぱにして勝手に毎年出てくるのに任せています。

冬の花はクリスマスローズ以外はないので寂しいですが、これから色々とカラフルになるので楽しみです。

f:id:suiren96:20220308213058j:plain

2月中旬頃。丁度一ヶ月くらい前が見頃でした。そろそろ終わりです

春一番乗りはスノードロップです。今年は年が明けたらわりかしすぐに芽が出てきたので、ちょっと早めです。やっぱり温暖化かなぁ。。。

f:id:suiren96:20220308213154j:plain

今はクロッカスが見頃

そしてクロッカス、水仙と続きチューリップが咲きます。

f:id:suiren96:20220308213315j:plain

毎年花が咲いたり咲かなかったりな水仙。今年は咲きそう

f:id:suiren96:20220308213243j:plain

チューリップもいい感じで育っています

その後は、判別不能な花が色々と咲きます(笑)この頃になると、雑草に毎年負けてヒーヒー言ってます。毎年、春先は雑草は豆に抜こうと頑張るんですけどね。。。

冬の間は寒くてとても庭仕事なんてしていられないので(雨ばっかだし)、去年の秋の仕事納め以来、庭をいじっていませんでした。なのに、ようやくちょっと暖かくなって来たくらいなのに、既に雑草が!!なので、去年の取り残しの枯れた草の撤去と雑草処理からかかります。

雑草取りって何気に躊躇するんですよね。はっきり雑草って分かるものはいいのですが、これは去年植えたポピーの芽??と言う物があり、判断できなかったり。。。

それが終わったらちょっと肥料を撒こうと思ったら、庭の半分も行かないうちに切れました。あまり遅くならないうちに買ってこないと。

そして庭の芝がかなり無残な状態になっていたので、種を撒いてみます。毎年毎年、悪化してるんだけど、どうやったら回復させられるんだろう。。。今年はちょっと早めに種を撒いて、もう一ヶ月くらいしたら追って種を撒いてみようかと思います。天気とシンクロしないと上手く発芽してくれないんですよね。この時期は急に晴天が続いたり、霜が降りるくらい冷え込んだりと気温の変動が激しいので、難しい。。。

そうそう、週末の買い出してお店でコスモスの種を見つけたので、今年はコスモスが拝めそうです。まだ種撒いてないけど。コスモスってこちらではあまり見かけないんですよね、何ででしょうね?初夏が過ぎると庭がちょっと寂しくなるのでこれで賑やかにする予定です!