手作り豆腐

春休みなのに雨なので外で遊べない子供達の気晴らしに豆腐を手作りしました。

豆腐は英国では普通のスーパーでも手に入るのですが、ドイツに住んでいた時には中華スーパーしか置いて無く、しかも遠い。。。

なので食べたいものは自分で作るべきの鉄則で結構作っていました。子供も生まれてなかったしね、時間があったんです。

しばらくご無沙汰でしたが、久々に作ることにしました。体験学習も兼ねて子供と一緒に頑張ります。

必要なものは大豆とにがりのみ。にがりは日本でゲットしたものを使います。

 

参考にしたのはこちらのサイト。お豆腐屋さんだけあって、細かく書いてあります。

tsunechan.net

まず、前の晩のうちに大豆を漬けておきます。今回は140g(しかなかった)使用します。

f:id:suiren96:20220407181756j:plain

次の日、浸かった大豆の重さの二倍の水を測り、ミキサーで粉砕。

f:id:suiren96:20220407181814j:plain

お鍋に入れて、焦げ付かないように混ぜながら加熱します。

吹きこぼれやすいので子供達を見張りに立てます。

f:id:suiren96:20220407181834j:plain

ガーゼを使って濾します。ザルの上で濾しているので、殆どは勝手にお鍋に落ちてくれますが、やはり絞るのは必要です。

f:id:suiren96:20220407181901j:plain

 

最後の絞りは素手でぎゅーーーー!!!熱い!!!!!

今回は600mlの豆乳が出来ました。

f:id:suiren96:20220407181931j:plain

おからも沢山。ひとまず冷凍庫で保存しますが、何に使おうかな。ダイエットのお菓子に最適な材料ですよね♪

もう一度豆乳を75度位に温めて、にがりをいれたボールに勢いよく流し込みます。

f:id:suiren96:20220407182205j:plain

にがりの量はボトルの通り、豆乳の1%。

f:id:suiren96:20220407182232j:plain

そして静置。夕飯まで放っておきます。

期待したより凝固してなかったけど、出来たての豆腐はやっぱり美味しいですね。

f:id:suiren96:20220407182309j:plain

割れた。。。。

個々の器に取り分けて、シンプルに鰹節と醤油で頂きます。家族にも好評でした。

f:id:suiren96:20220407182522j:plain

昨日撒いたカイワレはもう芽が出てきました。

ケーキ2種類。キャラメルりんごとピーカンナッツのケーキ&レモンケーキ

週末の遠征用の差し入れケーキの記録です。

1つ目はキャラメルりんごとピーカンナッツのケーキです。

このレシピを選んだ理由は、家に青りんごが5つも転がっていたからです。私は青りんごはあまり好きではないので、ケーキに入れてバンドの皆に食べてもらおう作戦です!

元にしたレシピはこちらです。

cookpad.com変更点は、まず材料は二倍。そしてクルミをピーカンナッツに変更しました。丁度ピーカンナッツの袋が空いていたので。。。

ナッツは生地に混ぜ込み、リンゴはケーキ型の底に花状に並べました。

f:id:suiren96:20220406174259j:plain

f:id:suiren96:20220406174316j:plain

こちらは家族に残していく用

その上に生地を流し込み、焼き上がったらひっくり返して、花のパターンのケーキになるはずだったんですが、ちょっとハッキリ出来ませんでした。リンゴに色を着けたほうが良かったかな。。。

f:id:suiren96:20220406181015j:plain

そして、大量生産なのでマフィン型ではなく、お肉をローストする時に使う四角いトレイを使い、そのまま持っていきます。

 

ケーキ2つ目は、こちらではポピュラーなレモンシロップケーキ、Lemon Drizzle Cakeと言います。このケーキは英国では50年以上親しまれているもので、皆大好きです。でも、お店で買うものってイマイチなんですよね。やっぱり焼いたほうが美味しいです。

こちらのケーキを選んだ理由は旦那がレモネードだと思って買ってきたレモンジュースの消費です。レモンは生のものを絞らないと不味いので料理には使えません。なので、こちらもそう違いがわからなくなるケーキで消費します。

このケーキは非常に簡単で、ワンボールで出来ます。英国のケーキってたいていワンボールで、手間がかからなくて楽ですわ。。。

レシピはサークルの友達の秘蔵のレシピを使います。

 

材料

  • バター 100g
  • ふくらし粉入り小麦粉(*) 175g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 砂糖 175g
  • Lサイズ卵 2個
  • 牛乳 大さじ6
  • すりおろしたレモンの皮 1個分

アイシング

  • レモン汁 1個分
  • 砂糖 100g

 

(*)ふくらし粉入り小麦粉はこの国で買えるself-raising flourと言うものです。

予めベーキングパウダーなどが混ざっていてケーキ作りなどに非常に便利です。普通に売っているので買いませんが、英国以外では入手できません。色々と作り方があるようですが、300gの小麦粉に重曹、BPをそれぞれ小さじ1ずつ入れ混ぜればOKのようです。

 

ケーキの手順は、まずバターを砂糖と一緒にクリーム状に練り、後は材料をポンポン加えてぐるぐる混ぜるだけです。ハンドミキサーでやってしまってもOKです。

型に入れてオーブンで180度、30−40分焼きます。

焼き上がる直前(←重要)にアイシング用にレモンと砂糖を混ぜ、オーブンから出したばかりのケーキにかけます。かなり水気が多いように感じますが、スポンジが吸い取ってくれるので大丈夫です。そのまま型に入れたまま冷まして終了です。

f:id:suiren96:20220406180749j:plain

ちょっと冷ますと上の砂糖が乾いてパリパリになります。このケーキの上の部分がそんな感じ。下のほうはまだちょっと水分が多いです。

バターと砂糖の量が凄まじいですが、見なかったことにしましょう(笑)。

どちらのケーキも好評でした。シェフの友達に絶賛された。ばんざーい!

エイプリルフールと春休みの予定

ここ数日、忙しくてブログが書けませんでした。

そうこうしているうちに、エイプリルフールも過ぎ、英国の学校は春休み突入です。

春休みはイースターによって移動するので、今年は遅めです。イースターの次の日のイースターマンデーもお休みなので、毎年、火曜日から夏学期、3学期が始まります。

もうあっという間に4月ですね。ようやく家のイースターの飾り付けも出し、店頭にはイースターエッグやそれに関連したお菓子だらけで盛り上がってきました。雪警報が出てても、気温が低くても(自己催眠で)春な気分です。

私はエイプリルフールなんてすっかり無視していたのですが、子供たちの学校ではやっていたらしく、子供はどちらも先生にハメられたとか。。。

上の子は毎週金曜日はスペリングのテストなのですが、この日はもう一個テストをやりました。先生曰く、「このテストは全国テストで受からないと進級できません。」でも、出てくる単語は訳のわからない造語ばっかり。幾つかやって、わけが分からないところへ、次の単語は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」と言われて、ジョークに気がつく。という設定なのですが、単語が分からなくて泣き出した子が何人か居たとか。。。その先生が前にいた学校ではウケたらしいのですが、この学校では涙の惨事。。。皆、真面目なのかね?(苦笑)

下の子は低学年ということもありシンプルに、流しが水漏れした(Leak)とセイヨウネギのリーク(Leek)をかけて笑い合っていたようです。

我が家には子供たちの絵を飾る壁があるのですが、最近は学校から絵を持って帰ってきてないので、ハローウィンから回転していません。そろそろ取ってしまいましょう!!そして春休み中に新しい絵でも幾つか描いてもらいましょう!

北斎の絵の模写

学校の美術で北斎をやってきて、富士三十六景の一枚を皆で真似して描いてきました。「神奈川沖浪浦(波富士)」だと思うのですが、結構いい感じ♪

さて、春休み最初のイベントは、私の先週末のバンド練習の遠出です。

ケーキ

差し入れ用大量生産ケーキ

差し入れ用に大量にケーキを焼きました。一つはキャラメルリンゴとピーカンナッツのケーキ。もう一つは英国の定番レモンケーキ。

レシピは後日。。。当然、遠征中はダイエットなんて無視。短期集中型ダイエット中の見る陰もなく。あーあー(笑)

泊りがけだったのですが、帰ってきたら皆、軒並みコロナ発生してるので私も怪しいなぁ。。。大丈夫かなぁ。

春休み中は、時間があるので、子供たちに色々とチャレンジしてもらいます。

種蒔き過ぎた感があるカイワレらしき物

まず、友達の誕生日パーティーのお土産で貰った種を撒きます。カイワレだと思うので、水栽培。暗い所で芽を出すまで安置。

そして、明日あたりお豆腐を久しぶりに作ろうかと思います。出来上がったお豆腐はお店のものより格段に美味しいのですが、絞るの熱いんですよね。Youtubeで子供は予習バッチリ。

貯まりに貯まったクリスマスのチョコレートも、春休み中にケーキに変身させてしまいましょう。イースターにはイースターエッグという卵型のチョコレートをプレゼントし合うので、場所を開けておかないと!!

バスボムも切れていたので作らないといけないし、オタマジャクシも捕りに行かないといけないし、図書館にも行かないといけないし、やることは沢山あります!

そして、日本のパスポートも取らないといけないので、エディンバラ領事館へ遠征です。こちらの領事館は非常に良心的で、遠距離からのパスポート申請は一日でやってくれます。優しい!!!遠征ついでに南の方でちょっと遊んでこようと思います。

今年の春休みもあっという間に過ぎそうです。

家に鳥の巣。卵発見!!

我が家のキッチンの窓の横の塀は蔦だらけです。蔦で塀が隠れるほど、蔦が生い茂っています。家の裏庭は旦那のテリトリーなので私は触りません。数年間ずっと放置してあったら、なんと鳥が巣を作りました。

数週間前から窓の前を行ったり来たりしてるなーと思って塀をよく見てみれば何か、土の塊がある。そして再チェックしたら、鳥が座ってる!!

二階の窓から見下ろせるので、二階から双眼鏡でチェックしたら、巣に卵が産んである!!

卵

薄い水色の卵です。見えますか?

すごーい!これから温める野鳥の卵なんて初めて!!巣をこうやって覗き込むのも初めての体験です。子供らと一緒に静かに大はしゃぎ!!

雛が産まれるときっとピーピーガーガー明け方から深夜まで(北の地方は夏は日が長いのです)うるさそうですが、そうと分かっていても、絶好のアングルで鳥の子育てを観察できるなんて、今から非常に楽しみです。

今回巣を作ったのはブラックバード、Blackbirdと言う鳥です。

クロウタドリ くろうたどり / 黒歌鳥 blackbird [学] Turdus merula

その名の通り黒い鳥で、雄は目の周りと嘴が派手な黄色です。雌は保護色な斑な茶色です。

スズメ目ツグミ科でアフリカ北端域,ヨーロッパのほぼ全域,中東から中国東部にかけて広く繁殖分布しスウェーデンの国鳥です。日本には迷鳥としてまれに渡来するそうです。 

個体数は多いので、英国では至る所でよく見かけます。

  • 体長 24-25cm
  • ツバサの長さ: 34-38.5cm
  • 重さ: 80-100g

と言うサイズなので、鳩よりやや小型くらいな大きさです。鳴き声が綺麗です。

卵を産んでから2週間位で孵り、巣立ちまで2週間と、結構ペース早いですね。子育て2週間。。。

天候のいい年には4回まで子育てを繰り返すのだとか。

主な食べ物はミミズや青虫などの、グネグネ系の虫。

player.vimeo.com雛に餌をやる親鳥。英国の王立野鳥研究会より拝借。

実際に観察するのが今から非常に楽しみです!

ちなみに表の屋根裏にもスターリングという鳥が巣を作っているのですが、こちらは親鳥の出入りしか観察できないので、あまり面白くないので、ガン無視です(笑)。

オタマジャクシも近々取りに行く予定なので、今年も楽しい春になりそうです。

が、2,3回も連続で子育てされたら、夏の終わりには寝不足になってそう(笑)

 

春だなーと思って外見たら雪降ってるし!!!洗濯物ーーー!!!春じゃなかったの?!

お庭がだんだん色鮮やかになってきました

英国の北、スコットランドの北の地域、この辺りも暖かくなってきて気候にも庭の花木にも春を感じています。

暖かくなったと言っても明け方は冷えるので今朝も霜が降りていましたが。。。今日の気温は15度位。今年初めてジャケット無しで外出しました。陽射しが強いので日が照ってると気温以上に暖かく感じます。

基本放置の我が家の庭も色とりどりの花が咲き始めました。最初に咲くのは植えっぱなしの球根軍。

3月中旬のクロッカス。もう枯れてしまいましたが。。。

スノードロップはシーズンが過ぎ(あ、枯れた蕾を取っておかないと!!)クロッカスもそろそろ終わりです。今年はクロッカスの当たり年で綺麗な花が咲きました。

最近咲いていなかった水仙。今年は咲きました

今は水仙のシーズン。植えっぱなしで去年は全然蕾がつかなかったのですが、今年はちょっと咲きました。

この辺は前住人が植えていったものです。段々と年を追うごとに咲かなくなってきたのですが、今年は一部復活して嬉しい限りです。

この水仙の葉っぱは出るけど、蕾がつかない状態をこちらではBlind(盲)水仙というのだそうです。栄養不足、日照不足によるそうで。。。日照はどうも出来ないけど、今年はもうちょっと頑張って肥料を与えてみようかな。来年はもっとたくさん蕾を付けてくれると良いな。

そして、正体不明の花もチラホラ。いや、確かに植えたのは私なんですが。。。何を植えたか全く覚えてないという。。。

植えたはずだけど何だかわからない黄色い花

ようやく咲き始めたチューリップとヒヤシンス。いい匂い

チューリップもここ二、三日の晴天のお陰で順々に花を着けています。そしてヒヤシンス!ヒヤシンスはとてもいい匂いですねー。家の中に飾るにはちょっとキツイけど、外にいる分には丁度いいです。

後ろの方でクリスマスローズがしぶとく花を着けています。花咲く期間、長いですね。

これも植えたはずだけど正体不明の謎の花

ニワトコの若木

こちらのニワトコは去年、近所の空き地の枝を折って水栽培で根っこを出したものを植えてみました。無事に冬を越せたようです。近日中に大きな鉢に引っ越させないと!

蕾沢山

そして写真がボケていますが、沢山蕾を着けた八重桜。今年は綺麗に咲きそうで、今からとても楽しみです。
写真を見て、自分で雑草ばかりやなーと思ってしまいました。もうちょっと豆に抜かないと夏になったら恐ろしい事になりそうです。でも明日からまた冷え込むんですよー。カエルの卵大丈夫かなあ。。。

英国のパブランチと公園めぐりの一日

昨日もスコットランドは晴天でした。週末にカラッと晴れ上がって予定が空いている日は滅多にないので、一日中子供たちと外出していました。

まず、土曜の朝は子供たちはスポーツクラブがあるので(やってる内容は鬼ごっこなどのゲーム色々)それに連れていきます。

年齢で分かれているので下の子を最初のクラブに送り込み、上の子と学校の裏の公園へ。朝はまだ冷えるので、寒い思いをしながら1時間遊びます。

結構広い芝生の沢山ある公園なので犬の散歩に沢山来ます。それは良いのですが、犬のの糞を持って帰らない人がなんと多いことか。

子供たちが走り回る芝生の上に、そのまま置き去りは当然、更には糞を入れた袋をベンチの上に置き去りにするとかその辺に放り出していくとか。。。すぐそこにゴミ箱あるんだけど、アンタの目は節穴ですか状態。

犬の飼うのならば責任を持って飼って欲しいものです。犬の後始末も飼い主の責任のうちです!!

下の子のクラブが終わったら入れ替わりで上の子のクラブが始まるのですが、昨日はその時間から仲のいい友達の誕生日パーティーなのでそちらに連れていきます。

そして下の子は、また学校の裏の公園へ。大分、度胸が付いたらしく結構難易度の高い遊具にも挑戦するようになりました。こうやってちょっとずつ成長していくのですね。

そうこうして12時を回りました。お腹が空いたので、近所のパブでパブランチです。開店が12時なので、開店と一緒になだれ込む(笑)というか、一番乗りで貸切状態。

パブというのは日本の居酒屋にあたる飲み屋です。

カウンターで飲み物を注文して好きな席に座って飲みます。ご飯を提供している場所では、案内されたり、席を自分で選んだりです。この辺はパブのオシャレ度によって変化します。ご飯の注文もカウンターまで出向いたり、聞きに来てくれたり。

f:id:suiren96:20220328035108j:plain

パブの定番メニュー。え?ダイエット中??チートデーと言うことで。。。

久々にジャンクなパブランチを味わいたかったので、バーガーとポテトフライを注文。サラダ付きなのが健康に気を使ってる証拠?!

f:id:suiren96:20220328035137j:plain

大人のものより更に不健康なキッズメニュー(笑)ボリューミー

子供はナゲットとポテト、そしてグリーンピースの茹でたもの。

この国では、パブなどでポピュラーな料理を出すお店には(イタリアンや中華専門ではない、スタンダードなメニューを出すお店と言う意味)必ずあるバーガーの項目。何処にでもある料理かつ無難な選択なのでハズレが少ないです。

そして注目すべきはポテトフライ。この必須アイテムのポテトフライはお店の美味しさを測る非常に良い目安になります。ポテトが美味しいお店は他の料理も期待できるという事です。

ここのポテトは絶品!子供のナゲットも皮がサクサクで美味しかったし、バーガーもジューシーでした。ここのパブ、街外れにある割には結構人気がある場所で、やっぱりオイシーーー!!ここでの食事はハズレに当たったことはありません。お値段も良心的。地元民はお気に入りです。

人気があるので、平日でもお昼時はテーブルが埋まります。昨日も、結構な数の予約が入っていたようです。

内装もちょっと古びた感じで、イングランドのパブを思い出させます。イングランドの田舎方の基本的に美味しいですね。観光地ではない村などではお客が地元民なので、頑張っているんでしょう。

そういえば、こちらの食事にはお冷やお茶は出てきません。コートを脱いで座ったら速攻で「お飲み物は何にしますか?」と聞いてきます。もう慣れたけど、最初は面食らったこのシステム、後日改めて語りたいと思います。

さて、お腹がいっぱいになったので、上の子がパーティーから帰ってくるまで別の公園に移動して更に遊びます。

f:id:suiren96:20220328034948j:plain

英国ではポピュラーな(だった)遊具、日本では見かけないですね。前後にゆらゆら揺らして遊びます

そして上の子が帰ってきたら、公園めぐりをしながら家路に付きます。結局全部で6箇所回りました。朝8時半に出て家に付いたのは夕方5時。天気が良くてとても気持ちの良い1日でした。

子供たちは計画通りグッスリ。日曜日から夏時間なので、寝ている間に時計の調整をこっそりします。日本との時差は8時間になりました。

北京ダックと英国で食べれるAromatic Duckの違い

英国にはAromatic Crispy Duck ("香酥鴨" Heung So Aap)なる物があります。

スーパーでも買えるし、中華レストランにも当然あります。

これは日本人も大好きな北京ダック、という認識だったのですが、実際は何が違うのか知らなかったので、調べてみることにしました。

f:id:suiren96:20220325200848j:plain

アロマティックダックに使われるお肉は北京ダックに比べて、脂肪分が少なく、水分も少ないのでクリスピーに仕上がります。料理方法も違い、アロマティックダックはスパイスで味付けをした後に蒸したものを、最後にクリスピーに揚げます。。。

と、書いてありますが、スーパーで売っているものは(おそらく)下茹でして味付けをしてある物をオーブンで焼くレシピだし、ネットで見つかるレシピはオーブン焼きだったり蒸すだけだったりで、結構自由な感じ。

対して北京ダックはやはりスパイスで味を付けたものをオーブンでローストするのだそうです。まず、さばく所から違うらしく、北京ダックは羽根の下から穴を開け、内蔵を取り出し、棒を差し込みます。

そして特筆すべきは、鳥に空気を入れてふくらませる所です。その理由は皮をパリッと焼くためです。北京ダックという料理はいかにして皮をパリッと仕上げるかが最大のポイントになのですが、皮と肉の間に空気を入れることにより、焼いたときに肉汁が皮に浸み込んでヘニャッとならないようにしてるんですね。

北京ダックは焼き方の違いにより、吊るし焼き(挂炉 コワルー)と言われるタイプと、蒸し焼き( 悶炉 メンルー)といわれるタイプに分かれ、北京ダックでもっとも有名な全聚徳は吊るし焼きを採用しています。

歴史は北京ダックの方が古く、15世紀に遡ります。中国においてはアヒルを直火で焼いた料理を烤鴨(カオヤー、kăoyā)、焼鴨(シャオヤー、shāoyā)といい、烤鴨の起源については、殷の宰相伊尹が湯王に献上した白鳥の炙り焼きを烤鴨の元とする俗説が存在します。 15世紀に明の永楽帝がアヒル料理の盛んな南京から北京に遷都した際に原型となる「叉焼烤鴨」が伝えられ、宮廷料理に採用されたのが最初です。当初は宮廷のみで食されていましたが、次第に民衆の間でも食されるようになりました。

アロマティックダックは北京ダックの変形バージョンなようなもので歴史も浅く、登場したのは20世紀後半です。

英国が発祥ですが、米国でも見かけるそうです。あちらでは薄皮ではなくパンのようなものに挟みます。

英国では食べ方はどちらも同じで(というか、ロンドンあたりじゃないと北京ダックはお目にかかれませんが)、お肉、きゅうり、ネギとホイシンソースを薄皮に撒いて頂きます。日本のホイシンソースは海産物の味ですが、こちらのホイシンソースは変化していて甘い醤油ベース(味噌?)味です。

色々と調べてみた個人的な結論は、一番大きな違いは、空気を入れて皮をパリッとさせるか、最後に揚げてパリッとさせるかの違いだと思います。おそらく北京ダックはお肉の入手先もこだわっているのでしょうけど。。。味付け自体はどちらも似たような味みたいですね。

f:id:suiren96:20220325201049j:plain

だいたいこんな感じでパックに入っています

今日の夕飯は行きつけのスーパーで買ったAromatic Duckです。私は更に手抜きをしてレンジで温めてから最後にオーブントースターでちょっとパリッとさせますが、そもそも皮を食べないので無駄な努力なような。。。

段々と様々な食品の値段が上がっているのですが、このダックもかなり高くなりました。今はこれで900円。前は600円だったのにな。。。